「ファイナンシャルプランナー」×「ライフハッカー」の実践する節約・時短術

【電気代節約】エアコンの上手な使い方まとめ【光熱費節約】

「夏場の電気代が気になる」

「冷房の効きがイマイチ」

こんな悩みはありませんか?

電気代を節約する上で夏場のエアコンの使い方は、電力会社の見直し照明のLED化と同様、とても重要です。

エアコンを効率的に使うことで電気代の節約だけでなく、イマイチ効きが悪いと感じてた人も快適に。

もし、設定温度を今より1℃でも上げられれば 約10%の消費電力の節約が見込めますよ。

以前3部屋をエアコン1台で過ごしてた僕が、そんな悩みにお応えします。
数℃上げられる余地があれば、節約効果はかなり高いです。

シーリングファンや扇風機との併用

まず、1つ目は「シーリングファンや扇風機との併用」です。

なぜ効果的なのか?

それは、

  1. 部屋の温度のムラがなくなる
  2. 体感温度が下がる

からです。

①部屋の温度のムラがなくなる

暖かい空気は上、冷たい空気は下にいくという性質があります。

そのため部屋の温度は均一ではなく、上が暑く、下が冷えた状態になっています。

上が暑いとエアコンが設定温度になってないと誤認して、部屋を必要以上に冷やしてしまい、電気の消費量が増加します。

シーリングファンや扇風機を使うことにより空気が循環し、温度のムラが解消し、設定した温度で運転してくれます。

②体感温度が下がる

空気が循環することによって体感温度が下がります。

特に風を直接受けることができれば、体感温度は2℃〜3℃下がります。

本来の扇風機の効果を得るということですね。

体感温度が2℃〜3℃下がれば、エアコンの設定温度を2℃〜3℃上げられるかもしれません。

どんなものでも良いの?

結論から言うと、シーリングファンも扇風機もどんなものでもOKです。

家にあるものを活用しましょう。

我が家では照明とシーリングファンが一体化した「シーリングファンライト」とアイリスオーヤマ製の「タワーファン」を使っています。

シーリングファンライトは、天井に付いているので設置するスペースが必要ないことと、空気を循環する能力が高いため購入しました。

また、インテリアとしてもオシャレな気分を味わえるので魅力的です(笑)

タワーファンは縦に長い扇風機なので、風の出る範囲が広く風を部屋全体に届けられるため購入しました。
また、スリムで設置場所に困らないことや子供が誤って手を入れてしまう心配のない設計なのも良かったです。
コスパが良く、機能面、インテリア面、ともに満足しています。

気になった方は覗いてみてください。

扇風機の設置方法

空気を循環させるには、以下のように設置します。

  1. エアコンと対面(エアコンとお見合い)
  2. 風を天井に送るよう頭やルーバーを上向きに

室外機対策

エアコンの室外機対策も電気代の節約を考える上で重要です。

室外機対策と後述する日除けと「フィルター掃除」の3つで消費電力の21.8%を節約できると、家庭用エアコン業界首位のダイキン工業が実験結果を公表しています。

対策として以下の2点が効果的です。

①吹出口を壁から離す

②直射日光に当たらないようにする

①吹出し口を壁から離す

室外機は部屋の中の熱を外に出す役割を果たしています。

そこをふさいでしまうと風が通りにくくなり熱が外に出づらく、沢山の電力を使うことになってしまいます。

吹出し口をは壁から離し、前に物を置かないようにしましょう。

②直射日光に当たらないようにする

直射日光が当たってしまい室外機自体が高温になると、熱が外に逃げづらくなり運転効率が悪くなります。

日陰に置くのがベストですが、難しい場合は日除けをしましょう。

僕は、ホームセンターで購入した発泡スチロールのボードと自在バンド(スーツケースなどを留めるバンド)を買ってきて↓の画像のように簡易的な日除けにしています。

見た目や耐久性が気になる方は以下のような箱型タイプの既製品があります。

僕はベランダですし、見た目が気にならないので自作で十分です(笑)

すだれなどの日除けを使う

古くからある暑さ対策ですが、見逃せません。

先人達の知恵は素晴らしいですね。

地味ですが、我が家ではかなりの効果を実感しています。

夏場の窓を触った際、熱いと感じたことはありませんか?

窓から流入する日射熱は相当なもので、窓が熱源になってしまうと言っても過言ではないです。

晴れた夏の日の車の窓を思い出してください。

あっつあっつですよね?

少々大げさかもしれませんが、窓がストーブみたいじゃないですか?

我が家では以前、熱によって窓ガラスが割れる「熱割れ」という現象を経験しました。

そういったことを防ぐためにも窓やベランダの日除けは重要と言えるでしょう。

今は昔ながらの「すだれ」はもちろん、おしゃれな日よけが色々ありますよ。

豆知識

熱割れが起きてしまった場合、火災保険がおりるかもしれません。
多くの火災保険は「熱割れ」が支払い対象になっています。
火災保険は火事だけでなく、色々補償されていることが多いです。

遮熱・遮光カーテンを閉める

日射熱の対策は家の外側だけでなく、内側も大切です。

日中でもカーテンを閉めておくと、窓からの熱を抑えることができます。

特に生地の厚い遮熱・遮光カーテンは効果的です。

掃除する

もはや周知の事実ですが、フィルターの掃除も重要です。

エアコンのフィルターにほこりが溜まってしまうと、出てくる風の量が減ってしまいます。

イメージとしては、ゴミが溜まっているキッチンの排水溝に水を流す感じです。

詰まってるとなかなか水が流れませんよね?

環境省によると2週間に1度程度掃除をした場合、冷房時約4%、暖房時約6%の節電になるとのこと。

逆に1年間掃除しなかった場合、電力が25%無駄になると言われています。

そして、なによりキレイな空気が出ている方が気持ちがいいですよね。

やり方は、いたって簡単でフィルターのホコリを掃除機で吸い取るだけです。

ただ、フィルター掃除をしていても電気代が高くなってしまったり、カビ臭いイヤな匂いがとれなかったりした場合は、買い替えかエアコン本体のクリーニングを考える必要があるかもしれません。

エアコンの内部がカビなどで汚れてしまっている可能性があるためです。

エアコンの内部の汚れやカビは健康被害や電気代UPの一因とされています。

買い替えの場合は、自治体によっては助成金や補助が出る場合がありますので一度お住まいの自治体に確認してみた方がいいかもしれません。

僕はカビ臭い匂いが気になったら、業者の人にお願いしてエアコンクリーニングをしています。

もし、どこの業者に頼んだらいいのか分からないという方は「くらしのマーケット」を使ってみてはいかが?

僕は何度もリピートしていますが、コスパが高いと感じています。

関連記事

最近CMなどでよく目にする「くらしのマーケット」。気にはなっているけど、頼むにはまだちょっと勇気が・・・って思っていませんか?僕も同じように初めはなかなか一歩が踏み出せませんでした。しかし、一歩踏み出してからはその便[…]

省エネタイプに買い替える

もし、今ご利用になっているエアコンが10年以上前のものであれば、電気代が大幅に節約できる可能性があります。

6畳用や8畳用なら節約効果は大きくないかもしれませんが、14畳用以上になると大きく変わる可能性が高いです。

具体的にはエアコンの型番の中に40以上の数字が含まれていると14畳用以上とされています。

ただし、初期費用が高いので電気代を節約するためだけに買い換えるのは得策ではありません。

買い替えは電気代の節約はもちろん、「冷暖房の効きが悪い」、「カビ臭い匂いが気になる」「今の機種にはない便利な機能が欲しい」など他にも買い替える動機があって初めて検討するのが良いと思います。

買い替える場合も自治体によって省エネ家電に対する助成金や補助金をやっていますので、事前の確認は必須です!

以前僕が住む自治体では省エネ家電全般が助成金の対象になっていました。

また、エアコン購入するなら手間かもしれませんが

【ネットでエアコンを購入】

【取り付け業者を自分で探す】

が費用を安く抑えられますよ。

取り付け業者も僕は「くらしのマーケット」でコスパの良いところを探して付けてもらっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

エアコンの使い方を変えるとこれだけ消費電力が抑えられるので、やってみる価値はあるのではないでしょうか?

しかも、今回ご紹介したのは、運転の仕方などの細かくて面倒な手間はありません。

掃除以外は1度取り組んで頂ければ、そんなに難しいことではないと思います。

試してみて同じ設定温度で涼しく感じたら成功ですね。

最後にもう一度振り返りたいと思います。

エアコンを効率的に使うには

  1. シーリングファンや扇風機との併用
  2. 室外機対策
  3. 日除けをする
  4. 遮熱・遮光カーテンを閉める
  5. 掃除する
  6. 省エネタイプに買い替える

です。

「テレワーク」や「ステイホーム」でおうち時間が増え、エアコンを使う機会が増える今、エアコンの使い方を見直してみませんか?

では、また!

 

毎日節約・ライフハック情報発信中!